こんにちは。
心理セラピストの石橋さと子です。

先日、こんなご相談をいただきました。
「自分を変えたくて
いろんな人に相談して
アドバイスもたくさんもらってきました。
実際に行動も変えてみたけど
少し良くなったと思ったらすぐ元通り…。
結局、私の性格って変わらないんでしょうか?」
アドバイスを実践したり、本を読んだり
ポジティブに考えようとしたり・・
行動や意識を変えようと頑張っている
それなのに、何度やっても
また同じパターンに戻ってしまう——
そんな悩みを抱えている方は
実はとても多いんです。
ではなぜ、行動や思考を変えても
現実が変わらないのでしょうか?
変わりたいのに変われない理由

努力しても変わらないのは
あなたが悪いわけではなく
心の目的地設定=ビリーフ(思い込み)
が変わっていないからです。
私たちの行動や感情、反応のクセは
無意識に信じているビリーフに
強く左右されています。
たとえば
「私は愛されない」「迷惑をかけてはいけない」
「私は何をやってもダメ」など
こういった思い込みがビリーフです。
このビリーフは、心の行き先でもあり
カーナビで言うところの目的地
とも言えます。
そして、行動を変えることは
車のハンドル操作やアクセルの踏み方を
変えるようなもの。
どんなに上手に運転したとしても
ナビの目的地設定が
「行きたくない場所」のままだと
結局その場所に行きついてしまうんです。
ナビが古いままだと、こんなことが起こります

「私は愛されない人間だ」
というビリーフ(目的地)を持っている方は
ナビの設定が「愛されない」になっています。
そうすると誰かから
「愛しているよ」と言われても
心の奥でこう思ってしまいます。
「そんなはずない。
本当の私を知ったら離れていく」
「愛してるなんて嘘に決まっている。
どうせ気を遣って言ってるだけ」
そして、自分から距離を取ったり
試すような行動をしてしまって
無意識に「やっぱり私は愛されない」
という目的地にたどり着こうとするんですね。
大切なのは、目的地=ビリーフを見直すこと

変わりたいと思ったときは
まずどこにナビを設定しているのか
に気づくことが大切です。
私は愛されない、という目的地を
「私は愛されてもいい」に変更すると
その目的地に見合った行動や選択を
するようになっていきます。
変化は「努力」や「根性」で起こすには
限界があります。
本当の変化は、古いナビの設定を
あなたが本当に行きたい場所に
設定することから始まりますよ!
LINEからのお申し込みや
お問い合わせも受け付け中!
下の「友だち追加ボタン」から
公式LINEアカウントを登録していただくと
一言メッセージやスタンプを送るだけで
気軽にご質問・ご相談いただけます。
ご登録いただいた方に向けて
「TAハッピーカード」のメッセージを
お届けしています。
あなたにぴったりな癒しとヒントを
受け取ってみてください。
さらに
個人セッション・心理学ワークショップの
優先案内・お得な情報もお届け!
登録はこちらからどうぞ↓